top of page


2025年度JA2509整備合宿
こんにちは!!航空部2年の武曽司です。9月24日、25日に行われたJA2509の整備の様子をお伝えします。今回は、機体の清掃や部品交換、塗装など、普段の点検ではできない部分までしっかりと整備しました。 1日目(24日) 久住のこの時期は気温も穏やかで、比較的涼しく、快適に作業を進めることができました。 最初の工程は、座席を外して機体の清掃。ところが後席の座席がなかなか外れず、大苦戦。ボルトと格闘すること数十分、ようやく取り外せたときには、ちょっとした達成感と、そこそこの疲労感がありました。次回はスマートに外せるようにリベンジしたいと思います。 座席を外したあとは、たまっていた砂や草を丁寧に取り除いていきました。 機体の清掃中の様子 続いて、ブレーキパッドの交換、HF無線機の変更、ダイブロックの段差修正を行いました。 翼の塗装中の光安整備士 普段の飛行合宿と違って、整備合宿はそこまで疲れないだろうと思っていましたが、想像以上に体力を使い、夜はあっという間に眠りにつきました。しっかり休んで、2日目も頑張ります。 2日目(25日) 今回の整備では、重量
航空部 九州大学
2 日前読了時間: 2分


第43回全日本学生久住山岳滑翔大会
今大会は全22大学38選手が出場しております。九大航空部からは二年の私関根と武曽が選手として出場中です。 Day 1 慣熟日 前日は豊後竹田駅に選手を迎えに行った後、多くの人は丸福で夕食をとりました。 本日は慣熟日で、西部地区を除く学生が順に南向き発航、AS K 13...
航空部 九州大学
8月22日読了時間: 4分


2025年度7月九大合宿
はじめまして!航空部1年の張(チョウ)です。よろしくお願いします! 今回は7月12日、13日に行われた7月九大合宿についてお伝えします。白川シーズンが終わって、今回が初の久住合宿でした。 1日目 久住の広々とした空を前にして、期待いっぱいで合宿がスタート……のはずが、まさか...
航空部 九州大学
7月23日読了時間: 2分


2025年度6月九大合宿
はじめまして! この春入部した、1年の河野です。よろしくお願いします。 今回は6月28日、29日に行われた6月九大合宿の様子をお伝えします。合宿の二日前まで雨が続いていましたが、前日に梅雨明けし、晴天に恵まれた2日間でした。 1日目...
航空部 九州大学
7月5日読了時間: 2分


2025年6月文理・九大合宿
こんにちは!!航空部2年の田邊陽大です。 今回は、6/6~7に行われた、文理・九大合宿についてお伝えいたします。 今回の合宿中に九州北部が梅雨入りするなど、天候に恵まれない部分もありましたが、何とか、1日訓練することができました。 合宿1日目 (6月7日土曜日)...
航空部 九州大学
6月10日読了時間: 2分


2025年度5月九大合宿
こんにちは!航空部2回生の藤原慧人です。 今回は5月3日から6日に行われた5月九大合宿についての様子をお伝えします。ゴールデンウィークの連休を全て使った4日間の合宿、新入生の体験搭乗や初ソロフライトなど忙しくも得られるものが多かったものとなりましたので最後まで是非読んでみて...
航空部 九州大学
5月14日読了時間: 4分


2025年度4月九大合宿
こんにちは!航空部2年、副主将の名木芳輝です! 今回は4月12日、13日に行われた4月九大合宿についてその様子をお伝えしようと思います!2日間ではありましたが、内容の詰まった合宿でしたのでぜひ最後まで読んでみてください! 1日目...
nagiyoshikiquac
4月17日読了時間: 2分


3月九大合宿3/19(水)~3/23(日)
みなさんこんにちは! 航空部一年の関根です。 先日行われた3月九大合宿について報告させていただきます。 1日目 3/19(水) 普段の合宿とは異なり長期休暇中であったことから、伊都キャンパスを午後2時頃とかなり早い時間に七大戦の荷物の片付けをして陸送組オデッセイから順次...
Ken Seki
3月30日読了時間: 4分


全日本学生グライダー競技大会 Part 3
こんにちは、前回に引き続き4年の中野が全国大会Day4~最終日までの様子をお伝えいたします! 3/13 Day 4:競技日4日目 この日は前日から条件が期待されており、朝起きたときの朝日にクルーながらとてもワクワクしたのを覚えています。...
航空部 九州大学
3月22日読了時間: 4分


全日本学生グライダー競技大会 Part2
こんばんは、4年中野です。引き続き、全国大会の様子をお伝えいたします!今回はPart2としてDay1~Day3の模様をお届けします。 3/10 Day 1:競技日1日目 ついに待ちに待った競技日、全国大会が初めてだった私はとてもワクワクした気持ちで競技日1日目を迎えました。...
航空部 九州大学
3月21日読了時間: 2分


全日本学生グライダー競技会 Part1
こんにちは、4年中野です。 3/8~3/15にて行われました全国大会にクルーとして参加しましたので、Part1として競技日までの模様をお伝えいたします! 3/7 Day -2: 4年目にして初めて西部以外の滑空場を訪れ、初めて妻沼滑空場を見たときその広大なランウェイの迫力と...
航空部 九州大学
3月16日読了時間: 2分


ホワギョ、AT合宿、レセプション そして妻沼へ
こんにちは!九州大学航空部一回生の名木芳輝です。 今回は七大戦終了後の3月3日から妻沼陸送までの4日間について、その様子をお伝えしようと思います!! 3月3日は雪が積もりました。ここ数十年積雪のない静岡市平野部産の筆者としてはとてもテンションが上がりました。雪だるま作りまし...
nagiyoshikiquac
3月8日読了時間: 2分


七大戦 競技3日目!!!
こんにちは!九大航空部博士1年の植田です。前回に引き続き、七大戦の模様をお伝えします。 競技フライト 競技3日目の昨日は、下新原(4年)、田所(4年)、山﨑(3年・主将)の3名による競技フライトを中心に、九大のASK21が大空に舞いました。 4年・下新原 4年・田所...
Kohei Ueda
3月3日読了時間: 2分


七大戦競技2日目‼
こんにちは!九州大学航空部1年の武曽司です。 本日は競技2日目。晴れ渡る空のもと、大会が開催されました。 土曜日ということもあり、社会人クラブも関宿滑空場で飛行していたため、ランウェイは大混雑。常に上空と地上の状況を把握しながらの運航となり、非常に大変な一日でした。...
nagiyoshikiquac
3月3日読了時間: 1分


七大戦競技開始
こんにちは。一回生の藤原です。28日からついに競技がスタートしました!各大の闘志に呼応するように天気も太陽が照りつける快晴となりました。慣熟を行った日も見たのですが、やはり数多くのグライダーが並べられている光景は圧巻です。...
nagiyoshikiquac
3月1日読了時間: 1分


第64回七大戦開幕!!
今年度の七大戦が開幕しました!九州大学航空部一同は、千葉県は関宿に集合です。 先に1200kmの陸送を終えた陸送メンバーと各々の交通機関で来た一年生が全員無事に関宿宿舎で再会しました。ドライバーの皆さんお疲れさまでした!!...
nagiyoshikiquac
2月26日読了時間: 1分


2025年1月九大合宿
はじめまして、本年度入部した九州大学航空部3年竹津こころです。今回は2025年に入って初めての九大合宿についての記録をお伝えしようと思います!今回の合宿は普段の2日間の訓練とは違い3日間の訓練であったため、みんなが3日間を通して大きく成長できた合宿となりました。また今回の合...
航空部 九州大学
1月17日読了時間: 3分
bottom of page