top of page

七大戦慣熟日!

こんにちは!一回生の中辻です。

今日から飛行が始まりました。競技自体は明日からなので、今日は主に選手の慣熟を行いました。普段の訓練では多くても4機ほどしか見ないので、初めて11機が横並びになっているのを見ました。なかなか迫力があり、わくわくしました!




九大と同じASK21でもペイントが大学によってかなり違い、それも面白かったです。

一発目のフライトはM2の矢野教官とB4の田所が飛びました。

その後は21で田所のソロ、前席B3山崎後席矢野教官の複座、、、とフライトが続きました。選手だけでなくクルーも飛ぶことができ、中には30分近く飛ぶことができたものも、、、!

いつもと発航のコールが違ったり、ランウェイの使い方が違ったりとなかなか慣れないところもありましたが、普段見ない大学のランウェイワークをたくさん見ることができ、学びの多い一日となりました。九大は今回の大会に参加しているのが一年生ばかりというのもあるのですが、他大は機体組みが圧倒的に速く、我々はもっと精進しなければいけないなと思いました。



夕飯はニンニクマシマシの豚丼!

隣の机の名古屋大学さんは飛騨牛で焼肉をしていました。おいしそうだった、、、!



明日からはついに競技が始まります!選手として出場する先輩たちは少し緊張していそうですが、私は楽しみな気持ちしかありません。

今日以降も随時大会の様子をお届けするのでまたブログを読んでくださると幸いです。




 
 
 

Comments


© 2023 by QUAC. Powered and secured by Wix

bottom of page