top of page

2025年度5月九大合宿

更新日:5月18日

こんにちは!航空部2回生の藤原慧人です。

今回は5月3日から6日に行われた5月九大合宿についての様子をお伝えします。ゴールデンウィークの連休を全て使った4日間の合宿、新入生の体験搭乗や初ソロフライトなど忙しくも得られるものが多かったものとなりましたので最後まで是非読んでみてください。


1日目

5月になり朝も暖かくなり目覚めがスッキリ。機体を組み終わり発航準備ができるようになった時には暑いぐらいでした。これからまだ暑くなるというのだから恐ろしい。今回筆者は白い機体のJA2509と赤い機体のJA2403に搭乗。JA2509に乗った後にJA2403に乗ると操作の感覚が一向に掴めずだいぶ苦戦。もっと機体に即した操作が必要だと痛感させられました。



2509に搭乗する新入生
2509に搭乗する新入生

裏では朝発見されたトレーラーの部品が破損していた箇所を光安整備士に修理していただきました。光安整備士、輸送した下柳田先輩、本当にありがとうございました。

本日は体験搭乗生が九大から3人、熊大から5人来てくださり帰宅の送迎の際話を伺ってみたところみんな口を揃えて楽しかったと言ってくれました。その気持ち1番大事。


2日目

昨日筆者は2日目の体験搭乗生送迎の添乗員のため自宅に帰っていたので、2日目の合宿は自宅からスタート。昨日の夜とは打って変わって静かな一人の朝は少々寂しい。

体験搭乗生を乗せ滑空場に向かう車内ではすぐに新入生が打ち解けて非常に賑やか。滑走路に到着し皆んなの目を引くのはやはり飛び立つグライダー。筆者自身も初めてみた時は思わず感嘆の声を上げていました。

初搭乗が楽しみだと言っても、やはり少しの不安はあるようで、緊張していた方が多かったですが、いざ飛び終わり帰ってくると口角が上がり笑みが溢れていました。その顔1番大事。


新入生の初グライダー、行ってらっしゃい!
新入生の初グライダー、行ってらっしゃい!


3日目

本日は天候が良く風も非常に穏やかで絶好のソロフライト日和。たくさんのソロフライト者が出ました。そしてついに中野先輩が初ソロフライトを行うことが出来ました。着陸後すぐ機体取り以外の人員も中野先輩へ駆け寄りその喜びを分かち合っていました。中には4年間の思いが込み上げ涙する場面も。ちなみに筆者は土手での車の出入りの監視のためその輪に入ることが出来ませんでした。非常に悔しい。

念願の中野先輩初ソロ!
念願の中野先輩初ソロ!

加えて熊大の種田先輩のセカンド、サードソロ、九大の下柳田先輩のセカンド、サードソロも行われました。皆さん本当におめでとうございます。筆者の現在の目標はソロフライトなのでこれからも頑張っていきたいと再度奮い立たされるフライトの数々でした。


下柳田先輩セカンドソロ!
下柳田先輩セカンドソロ!

熊大種田先輩セカンドソロ!
熊大種田先輩セカンドソロ!
田所先輩初Discus!
田所先輩初Discus!

また田所先輩が初のdiscusに搭乗されており、高性能機を楽しんでいました。

早く乗れるようライセンスが欲しですね。



合宿の裏では牧田教官と主将山﨑先輩が久住へ届いたウィンチの慣熟へ。イギリスから届いたとのこと。お二方本当にありがとうございました。


レゴっぽいnewウィンチ
レゴっぽいnewウィンチ

予報では日中を通して晴れだったのですが、天候が崩れて16時30分辺りから小雨がポツリポツリと。

夜のミーティングで雨が明日までかかり、視程も悪くなると判断し明日の訓練は中止と決定。

残念ですが仕方ない。体験搭乗を予定されていた方には申し訳ないです。


4日目

本日は撤収日。雨が弱まるまで余裕があるため通常6時起床のところ7時起き。二度寝が出来るこの1時間が最高に気持ちがいい。




雲に浮かぶ金峰山頂上
雲に浮かぶ金峰山頂上
雨上がりのベストショット
雨上がりのベストショット

撤収作業が終わった昼食に向かいました。初ソロフライト者はその合宿で他部員にご飯をご馳走するのが恒例であるそうで今回は初ソロに成功した中野先輩と初めてdiscossに搭乗した田所先輩にご馳走になりました。合宿後の寿司は非常に美味しいかったです。デザートまで頂いて申し訳ありませんでした。自身も初ソロに成功した時、大盤振る舞いできるよう貯めておきます。本当にありがとうございました。


食べ過ぎ金額を見て焦る
食べ過ぎ金額を見て焦る


最後に

長いようであっという間の今回の合宿、成果も多かった反面、次の目標や課題も見えてくる非常に有意義なものとなりました。今後の合宿からは新入生が訓練に参加するようになります。今回見えてきた課題をそのままにせずしっかり活かして、新入生に伝えていきたいです。

また今回の合宿では様々な方から差し入れをいただき、部活が多くの方にサポートされているんだと再度実感しました。サポートに恥じぬよう部員一同精進して参ります。

本当にありがとうございました。

 
 
 

Comments


© 2025 by QUAC. Powered and secured by Wix

bottom of page