2025年6月文理・九大合宿
- 航空部 九州大学
- 6月10日
- 読了時間: 2分
こんにちは!!航空部2年の田邊陽大です。
今回は、6/6~7に行われた、文理・九大合宿についてお伝えいたします。
今回の合宿中に九州北部が梅雨入りするなど、天候に恵まれない部分もありましたが、何とか、1日訓練することができました。
合宿1日目(6月7日土曜日)
金曜日の夜に白川に到着し、翌朝起きて準備に取り掛かりますが、6月に入ったこともあり、蒸し暑い!!雲が出ていたにもかかわらず、この暑さだと夏本番にはどうなることやら・・・ 風は穏やかで、非常に訓練しやすい天候でした。筆者は久しぶりのASK13で、操作感の違いに苦戦を強いられました。ソロフライトを行った学生も出ました。僕もそれに続けられるように経験を積みたいと思いました。
策切れの後に、ウインチのエンジンがかからないというトラブルもあり、3時間近く発航が中断することもありましたが、日が長くなったこともあり、49発発航することができました。



翌日に雨が降ることが予報されていたため、残念ですが、合宿は7日をもって終了することにしました。
撤収日(6月8日日曜日)
合宿が中止となったため、撤収作業と並行して、宿舎の寝具類の洗濯に取り掛かりました。乾燥に時間もかかって大変でしたが、出来ることを出来る時にやるというマインドで行いました。

最後に
今回の合宿では、天候に恵まれない部分もあり、短縮した形となりました。これから梅雨の時期になるからこそ、飛べるときに飛べるように日頃から学科や整備を十分にしておく必要があるなと感じました。
また、次回の合宿から新入生を迎える上で、合宿の進め方や上級生の指導方法なども改善する余地があると感じました。
Comments