top of page

2025年度6月九大合宿

はじめまして!

この春入部した、1年の河野です。よろしくお願いします。

今回は6月28日、29日に行われた6月九大合宿の様子をお伝えします。合宿の二日前まで雨が続いていましたが、前日に梅雨明けし、晴天に恵まれた2日間でした。

 

1日目

日が1日中照りつける暑い1日でした。海の近い白川のベタベタした潮風と蒸し暑さが体にこたえました。

新入生は先輩とペアになり、RWワークや搭乗要領を実際に見学、実践しながら学びました。また、一足先に練許が届いていた私は初の操縦練習を、他の新入生は体験飛行を行いました。前席からの眺めは格別で、自分の操作で大きな機体が動くということに感動しました。

午後には山﨑先輩と田所先輩、三木先輩と田所先輩のライセンシーコンビが互乗で飛びました。学生だけで飛ばしているグライダーは格好良かったです。まだまだ先ですがライセンスを取りたいと思うようになりました。


山﨑先輩と田所先輩。
山﨑先輩と田所先輩。
三木先輩と田所先輩。
三木先輩と田所先輩。

 

2日目

昨日より輪をかけて暑い1日でした。機体組み中の午前7時半の時点で汗だくでした。

本日は2人の1stソロが出ました。2年の名木先輩とM1の渡辺先輩です。2席ある複座機に1人だけ乗っている姿には憧れました。


名木先輩。筆者は今合宿ペアでずっと教えていただいたのでさらに頼もしく見えました。
名木先輩。筆者は今合宿ペアでずっと教えていただいたのでさらに頼もしく見えました。
渡辺先輩。筆者が5月九大合宿の体験搭乗に参加した際に「ソロに出たい」とおっしゃっていたので私まで嬉しく思いました。
渡辺先輩。筆者が5月九大合宿の体験搭乗に参加した際に「ソロに出たい」とおっしゃっていたので私まで嬉しく思いました。

撤収日のためLast T/Dは前日より1時間早かったのですが、効率を意識して行動した結果、前日と同じ発数を実現できました。

撤収の後ははま寿司に行きました。初ソロに出た人が奢るという慣例で名木先輩と渡辺先輩にご馳走になりました。ありがとうございました。1年生卓は調子に乗って食べすぎました。すみませんでした。

ree

 

最後に

今回は1stソロが2名出るおめでたい合宿でした。また、私たち1年生にとっては初合宿であり、実際に行ったRWワークや初の搭乗など学ぶことが多くありました。今合宿の反省を基に次回の合宿はもっと効率的に動けるよう精進したいと思います。

Comments


© 2025 by QUAC. Powered and secured by Wix

bottom of page