ASK21トレーラーの洗車&ステッカー貼り
- Kohei Ueda
- 2024年6月19日
- 読了時間: 3分
こんにちは。この春、入部しました、博士1年の植田です。よろしくお願いします。
早速、今回のブログ執筆を拝命しました。6月10日に実施したASK21のトレーラー洗車、そしてステッカー貼りの模様を写真とともにお届けいたします!是非ご覧ください。
洗車Before...
積年のほこりや汚れが溜まったトレーラー。指でこすると文字が書けてしまうくらいに黒くなっていた様子を見て、これは流石に洗車しよう、という話が持ち上がりました。また、せっかくなら、九大航空部のトレーラーであることをアピールするようなステッカーを貼れるといいね!という話も出て、予定が空いていた有志数名で、一日がかりで行うことになりました。

ほこり汚れが積もっていて、指でステッカー貼り付け位置の下書きができてしまうほど…
洗車ing…
事前に準備していた高圧洗浄機を使って汚れを落としていきます。ブラシでごしごし……
跳ね返りの水が身体や足にかかって大変でしたが、この日は幸か不幸か、太陽がカンカンに照っており、すぐに乾きました。そんなことよりも、ブラシで少し磨くだけで一気にトレーラーの白さが蘇る様子が楽しい…!ガンガン進みました。
また、その後のステッカー貼りを見据え、水洗だけでなく、サンドペーパーも用いて貼り付け箇所を重点的に磨き上げていきました(事前にサンドペーパーやタオルなどを準備してくれていた渡辺君のファインプレーが光りました)。ザラザラした表面がツルっと磨きあがって、これで準備よし!

汚れの面積が広く、高圧洗浄による一点集中モード (細く白い線がそれです) よりも付属のブラシモードの方が一気に洗えることに途中で気づいた植田の図。
洗車after…
何ということでしょう…!ほこりや汚れで黒ずんだトレーラーは見事に輝きを取り戻し、太陽に照らされてその白さが光っています。

カンカン照りのおかげで、水はすぐに乾きました!
ステッカー貼り
事前に注文していたステッカーを箱から取り出してみました。今回用意したのは3種類、計5枚です。両サイドには黒文字で「九州大学航空部」、垂直尾翼部分に「疾風迅雷」、そして後面に「航空機輸送中」のステッカーを順次貼り付けていきます。

箱から取り出してみて、「え……意外とデカ…いやデカすぎへん!?」と一同びっくり。

シール台紙を押さえる担当と、はがしながらシール本体を貼り付けていく担当とで協力!
油断するとすぐにヨレたり気泡が入ったりして難しかったです…。

おなじみ疾風迅雷マーク。垂直尾翼という場所の難しさに加え、ステッカーの複雑な形状も相まって、ここは3人がかりで慎重に…
完成!!!

両サイドには、かなり大きな「九州大学航空部」の文字が!これで牽引時のアピール、宣伝効果もきっと抜群…!?

垂直尾翼に映える疾風迅雷。これを貼り付ける頃には、異様にステッカー貼りが上手い猛者たちが誕生していました…笑

後面のステッカーもばっちり!

ご満悦の山﨑主将@牽引免許ホルダー。これで牽引がもっと楽しくなりそう!とのこと。
生まれ変わったASK21 (JA2509) のトレーラーを引っ提げて、これからも白川・久住、そして全国で活動を展開していきます。これからも応援のほど、よろしくお願いいたします!!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
Comments