top of page

2023年西部地区グライダー競技会

こんにちは、こんばんは、3回生のJoです。

10/28-29, 11/2-5に行われた西部地区グライダー競技会に九大からはチームJoshin(田所、下新原、渡辺)とチームやまやま(山口、山﨑、大渕)の2チームが参加しました。


DAY1

 九大としては、田所と大渕の2人が周回達成!!そして、大渕はDAY1のデイリートップとなる周回でした!九工大、熊大、福大も周回し得点。と全大学が得点し競技会は初日から面白い展開での幕開けとなりました。


本日のタスクが発表され各自マップで確認中

DAY2

 この日はかなりの条件に恵まれ、上がったら周回して降りてくるみたいなフライトが続きました。九大としても田所、下新原、山﨑が周回し、山口も一つの旋回点までいき得点してきました。

下新MAX2000mまで上がっての周回!上がりすぎ!!
仲良く背風待機中の九大生

DAY3

JoはDAY2の影響で1日失格になりました。ので、ここだけ下新原が執筆します。

今日は1日のうち12時台だけ条件が良くなり、4名周回でした。TASKは九大農場→牧の元です。牧の元交差点は目印が少なくて分かりにくい!

余裕をもって大回りしました。

下新原はこの日周回してデイリー2位!

ウインチ側にいる山口、下新



DAY4

 1日のうちお昼の間だけ条件が良くなり、計4名の選手が周回。うちの下新も見事に周回し、DAY4にして個人入賞が見えてきました!


かっこいい江渕、ピストありがとう!
得点係では夢の国が流行っていました

DAY5

 この日は条件が渋く、周回をしてきた人はなし。その中で旋回点のあざみ台まで行けた九工大山下さんの独り勝ちで、力の差を感じました。条件が渋くても得点できるように技術を磨いていきたいものです。


福大生も多く参戦!



ワンちゃんも来ました
競技会後半で疲れも見られました

この日は機体の整備のために院生2名はリアルで格納庫に泊まったようです。まさに格納庫に住む…

DAY6

 最終競技日、予報では雲底が低く競技できるか心配されましたが、競技開始時間になる頃には見事に晴れてはじめ、競技スタート。そして、九工大の平野さんのみが周回してきました、さすがエースパイロット!九大としては、山口と山﨑の2人が旋回点であった錦江まで行って得点をもぎ取ってきました。



最終日は南向き発航!

ウェザーをリトの中で準備中の山口

そして結果発表ぉぉ!!


 九大はチームJoshinが団体2位、下新原が個人2位入賞を果たしました!

違反も多々あり反省の多いところもありますが、多くの日で得点を重ねることができて、確実に去年よりは成長していることが実感できたので、来年は安全なフライトでより良い成績をとれるように精進したいです。


 そして最後になりましたが、大会運営をしてくださった九州工業大学の皆様、選手・クルー・教官方本当にありがとうございました。


チームやまやま

チームJoshin





Comentários


© 2023 by QUAC. Powered and secured by Wix

bottom of page